当社では、海外からの理系外国人の直接採用をご提案しています。国内における採用難の時代、だからといって安易に外国人を採用するのはちょっと、、そういった課題を感じていらっしゃる企業様に対して、当社の提携する海外TOP大学からのダイレクトリクルーティングをご提案しております。
当社と各大学では、日本企業への就職支援を目的とした協定を締結しています。
日本語が話せない理系学部の学生に対しての日本語クラスの運営や、日本語講師の派遣、日本就職マナー研修など、産学で連携した日本企業への就職プログラムの開発、運営を大学と共同で行っています。
協定を締結している各大学内には、日本語教師兼キャリアアドバイザーとして当社のスタッフが駐在しています。 大学、学生、それぞれとの距離感が非常に近く、関係性も強い事から、その大学に通う多くの学生にリーチする事が可能となっています。
協定締結大学
インドネシア | ベトナム | タイ |
---|---|---|
・国立インドネシア大学 ・バンドン工科大学 |
・ハノイ工科大学 ・ホーチミン工科大学 |
・チュラーロンコーン大学 ・タマサート大学 |
■ASEAN RECRUITING PROJECT
〜ASEAN TOP大学の理工系学生に特化した日本語教育×採用サービスものづくり企業、メーカーなど、「技術者」を中心に採用する企業においては、昨今、さらに日本人技術者の確保が難しくなってきており、海外からの採用に踏み切る会社も増えてきています。しかし、技術者のグローバル採用においては、今まで多くの企業において課題がありました。
基本、理系人材が通う技術系大学では日本語を学ぶ機会はほとんどなく、日本語が話せる人材を希望する企業とはそもそもマッチングしづらい現状がありました。
毎年、合計で約4000名のエントリーがあり、400名が選抜されています。
選抜された理系学生に対して約1年間の日本語教育を提供し、今までいなかった「日本語が扱える海外の理系人材」という母集団創出に成功しています。
日本語を学習する理系学生と、日本企業のマッチングの場を提供し、メーカーをはじめとする理系採用のグローバル採用を包括的に支援しています。
理系人材だけでなく、語学力にフォーカスを当てた外国籍人材採用もご提案しています。
世界中にある優秀と言われる大学や、日本国内に留学している外国人留学生から、「日本語が扱え日本で就職したい人材」 に特化し母集団を形成。企業様とのマッチングを行います。
日本に留学している外国人留学生や、海外のTOP大学で学ぶ日本語が扱える外国人学生など、いろいろな属性をもった学生の採用をご支援させていただきます。